top of page



「やる」という選択をしよう
令和5年2月1日の護摩縁日です。 節分そして立春にはいり 2023年が動きだします。 今年の目標はなんですか? 【今日の和尚法話】 この世は"選択"の連続です。 やるかやらないかの選択ならば、 できれば、やる方の選択をとりたい。 そしてやると決めたならば、...
yuusenkana
2023年2月2日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


謹賀新年
あけましておめでとうございます。 新年は姉妹寺院である千葉・神崎寺よりはじまります。 神崎寺は以前"東照院"と呼ばれていました。 朝、東からのぼる太陽が山頂の大日如来を照らし、それは神秘的な空間になるからです。 今朝は、澄み切った青空と冷たい空気が清々しい新年の幕開けとなり...
yuusenkana
2023年1月2日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


二七不動尊 開眼落慶法要
平成17年に九段にあった二七山不動院は火災によって全焼してしまいました。 真勝和尚が住職になった時にはお堂はなく、本尊とお前立は神崎寺にお預かりしていました。多くの信徒さんから東京でお詣りできるよう復興してほしいといわれていましたが、とにかく資金がありませんでした。でも、願...
yuusenkana
2022年10月2日読了時間: 2分
閲覧数:35回
0件のコメント


ハッピーエンドの人生にしよう
令和4年9月1日の護摩縁日です。 防災の日であり、関東大震災があった日です。災害に備えること、命を守ることの大切さをあらためて思います。 【今日の和尚法話より】 "ハッピーエンド"の人生にしよう。 生きていれば、辛いことがあるのは当たり前。...
yuusenkana
2022年9月1日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント


"正しく"ものをみてますか?
今朝は夏らしい青空が広がっています。季節を感じられる心があることは、それだけでもありがたいことです。そんなことを思う、令和4年7月27日の護摩縁日でした。 【今日の和尚法話より】 ニュースをみると、これは正しい行いなのか?と思うことがよくあります。...
yuusenkana
2022年7月29日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント
bottom of page