top of page

信心に応えるお不動様
信心に応える護摩祈祷




みんなのためのみんなのお寺
開運・願いが叶うお寺 二七山不動院
二七山不動院は,かつて千代田区九段南4-2-4に存在し、ご本尊は日清・日露の戦争の時代には東郷平八郎元帥とご家族が信仰を寄せられた二七不動尊です。平成17年に堂宇は焼失し、その後、十年間の休山中を神崎寺において預かり、平成26年11月30日に墨田区太平3丁目14-7において再興されました。
以前と変わらず、真言宗醍醐派の教義にのっとり多くの皆様にお詣りいただけるお寺です。
民家を改築した小さなお寺ですが、力強い護摩祈祷による御祈願、悩みを持つ人のための相談、先行きの不安を解消する運勢鑑定、心のこもった水子供養や先祖供養など、お寺が行うべきことのすべてを行うことができるお寺です。安心してお問合せください。先代住職と同様に住職が千葉県の神崎寺と兼務する姉妹寺院です。



先祖供養
法事・葬儀

お詣りの勧め
いろいろな活動でお寺に親しんでいただいています



ご朱印
当山の御朱印は1日と27日のご縁日の日にお出ししております。
お護摩の際中には対応できませんのでご了承ください。
御朱印は3種類あります。

WELCOME
Welcome visitors to your site with a short, engaging introduction. Double click to edit and add your own text.
もっと二七山不動院を知るために
関連する情報